当ウェブサイトでは、お客さまにより良いサービスを提供するため、Cookieを利用しています。Cookieの使用に同意いただける場合は「同意」ボタンをクリックし、Cookieに関する情報や設定については「詳細を見る」ボタンをクリックしてください。

  1. ホーム
  2. サトーについて
  3. ニュースルーム
  4. 2025年
  5. リリース
  6. 株主総会のネット議決権行使による削減コストをゴールドリボン・ネットワークへ寄付

株主総会のネット議決権行使による削減コストをゴールドリボン・ネットワークへ寄付

株主とともに新たなCSRを推進

2025年07月31日
株式会社サトー

株式会社サトー(本社:東京都港区、以下「サトー」)は、2025年6月25日(水)に開催した第75回定時株主総会において、株主の皆さまがインターネットを通じて議決権を行使していただいたことにより削減された郵送費用相当額149,345円を、2025年7月31日付で「公益財団法人ゴールドリボン・ネットワーク」(以下、「ゴールドリボン・ネットワーク」)へ寄付しましたので、お知らせいたします。

本取り組みは、「企業の社会的責任(CSR)」と「株主の意思ある行動」が結びつくサステナブルな社会貢献として推進するものであり、今回が初の試みです。
削減されたコストを社会に還元する、株主の皆さまの行動が、小児がんと向き合う子どもたちの支援に直接つながる仕組みを実現しました。インターネットによる議決権行使者数は1,757名にのぼり、多くの方々にご協力いただいたことで、このたびの寄付が実現しました。

サトーグループの継続的な支援

サトーおよびグループ会社のサトーヘルスケアは、長年にわたりゴールドリボン・ネットワークの活動に賛同し、売上の一部を寄付するほか、さまざまな啓発・支援活動に取り組んでいます。
小児がんの子どもたちとそのご家族を応援するためのチャリティイベント「ゴールドリボン・ウオーキング」では、参加者が着用するゼッケンを提供。有志の社員もウォーキングに多数参加しています。
また、ヘルスケア領域をリードする企業として、ゴールドリボン・ネットワークの認知と支援の輪を広げるため、名刺や製品リーフレットにシンボルマークと協賛メッセージを掲載し、社外への発信にも努めています。

今後の展望

サトーグループは、サステナビリティと社会的責任を重要な経営課題と位置づけ、今後も「未来につなぐ子ども支援」のひとつとして、小児がんの子どもたちとそのご家族を支える活動を継続してまいります。株主の皆さまとの共創を通じて、よりよい未来社会の実現をめざしてまいります。

ゴールドリボン・ネットワーク概要

2008年の設立以来15年以上にわたり、小児がんの子どもたちが安心して笑顔で生活できる社会の創造をビジョンに掲げ、小児がんの患児・経験者とその家族を治療から就学・就労までサポートすることをミッションとしています。このビジョン・ミッションの実現のために、以下の3つの活動方針を掲げ、事業および活動を行っています。

  1. 1.
    小児がん患児・経験者のQOL(生活の質)向上のための支援
  2. 2.
    「小児がんを治る病気に」するための研究助成と研究留学支援
  3. 3.
    小児がんの情報提供と理解促進