2019年03月13日
当社製品をご使用のお客さまから「パソコンが予期せず再起動やシャットダウンを繰り返す」「パソコンの起動に失敗する」「パソコンがフリーズする」とのお問合せを多数いただいております。この問題はWindows 7(32ビット版)のパソコンでのみ発生しており、2018年3月以降にWindowsUpdateにより配信された更新プログラムが影響していることが判明しております。
この問題の対策として下記の手順をお試しください。
補足.セーフモードで作業する
パソコンがすぐ再起動やフリーズしてしまうことでこのページに記載されている手順を進められない場合はパソコンを「セーフモードで起動」してから作業を実施してください。
- パソコンの電源を入れる。
- 画面にパソコンメーカーロゴが表示されたときにキーボードの「F8」キーを数回押す(または連打し続ける)。
- 画面に「詳細ブート オプション」が表示されたら「セーフモード」を選択してWindowsを起動する。
1.HASPドライバの更新
HASPドライバ(USBドングルのためのデバイスドライバ)の更新で問題解消できるケースを確認しております。
この作業にあたり、ページ上部の「補足.セーフモードで作業する」も合わせてご参照ください。
サトーダウンロードサイト( https://www.sato.co.jp/support/printertool/multi_labelist_v5/hasp/index.html )から最新のHASPドライバ (Ver.7.81以上)をダウンロードしてインストールをお試しください。
インストール方法は「HASPドライバ」に同梱しているマニュアルをご参照ください。
インストール後にパソコンを再起動(通常起動)していただき、再起動問題が解消しているかご確認ください。
2.旧HASPドライバの削除と最新HASPドライバのインストール
古いバージョンのHASPドライバを削除することで問題解消できるケースを確認しております。
この古いバージョンのHASPドライバはMulti LABELIST meなど古い製品と一緒にインストールされる場合や、当社製品とは関係なくパソコンに元々インストールされていることがございます。また、最新のHASPドライバと共存可能なため、削除するには専用のアンインストーラーが必要です。
この作業にあたり、ページ上部の「補足.セーフモードで作業する」も合わせてご参照ください。
- (2-1)
- Windows 7の「コントロールパネル」-「管理ツール」-「サービス」でサービスの一覧を開きます。
開いた画面で「Sentinel」「HASP」「HLServer」という単語を含む全てのサービス項目に対して「右クリック」-「プロパティ」を開き下記設定を行ってください。条件に当てはまる名前のサービス項目が複数ある場合は全てに対してそれぞれ同じ操作が必要です。- サービスの状態を「停止」に設定。
- スタートアップの種類を「無効」に設定。
- (2-2)
- サトーダウンロードサイト HASPページ(https://www.sato.co.jp/support/printertool/multi_labelist_v5/hasp/index.html )から「HASPドライバ(Ver.7.81以上)」と「HASP4アンインストーラー」をダウンロードして、それぞれアンインストールしてください。アンインストール方法はそれぞれに同梱されているマニュアルをご参照ください。
- (2-3)
- お使いのパソコンの「C:¥Windows¥System32¥drivers」フォルダを開き、下記に当てはまるファイルを全て削除します。
- 名前が「aks」から始まるファイル
- hardlock.sys
- haspnt.sys
※本来、これらのファイルは(2-2)の手順で削除されるため該当するファイルが無いこともございます。一部環境で削除されないケースがありましたためこの手順をご案内しております。
- (2-4)
- パソコンを再起動(通常起動)していただき再起動問題が解消しているかご確認ください。問題が解消していれば改めて「HASPドライバ(Ver.7.81以上)」をインストールしていただき、HASP(USBドングル)をPCに接続してください。
3.更新プログラムの削除
上記「1.HASPドライバの更新」と「2.旧HASPドライバの削除と最新HASPドライバのインストール」の手順でも解消しない場合、いずれのケースもWindows Updateの特定の更新プログラムのアンインストールによって問題解消することを当社では確認しております。
同様の現象が発生した際は直近にインストールされた更新プログラムのアンインストールをお試しください。
下記手順はあくまで参考情報となります。
アンインストールの操作手順はお使いのパソコン環境によって異なる場合がありますので、システム管理担当者様またはパソコンメーカー様にご確認いただくようお願いいたします。
この作業にあたり、ページ上部の「補足.セーフモードで作業する」も合わせてご参照ください。
更新プログラムのアンインストール手順
- 1.「コントロールパネル」を表示。
- 2.「プログラムのアンインストール」を選択。
- 3.「インストールされた更新プログラムを表示」を選択。
- 4.直近にインストールした更新プログラムを選択(クリック)し、「アンインストール」を実行。
- 5.パソコンを再起動して通常モードで起動する。
- 6.問題が解消するまで順番に更新プログラムのアンインストールとパソコンの再起動を繰り返す。
更新プログラムが再度インストールされないための設定手順
- 1.「コントロールパネル」を表示。
- 2.「更新プログラムの確認」を選択。
- 3.「○個の重要な更新プログラムが利用可能です」と表示されるのでクリックする。
- 4.上記アンインストール手順で削除した「KBから始まる番号」を探して右クリックし、「更新プログラムの非表示」を選択。
- 5.該当する番号が無くなるまで順番に「更新プログラムの非表示」を実施して、最後にパソコンを再起動する。
2018.04.18 公開
2018.06.15 更新
2019.03.13 更新