当ウェブサイトでは、お客さまにより良いサービスを提供するため、Cookieを利用しています。Cookieの使用に同意いただける場合は「同意」ボタンをクリックし、Cookieに関する情報や設定については「詳細を見る」ボタンをクリックしてください。

  1. ホーム
  2. 導入事例
  3. 数万点におよぶ在庫管理をRFIDで解決 棚卸しにかかる工数が10分の1に減少

有限会社玉木新雌様 事例 数万点におよぶ在庫管理をRFIDで解決 棚卸しにかかる工数が10分の1に減少

RFIDソリューション導入事例

有限会社玉木新雌様

橋本 訓典 様

大橋 裕樹 様

写真左から:橋本様、大橋様

導入経緯

播州織のショールを中心とした一点もののアパレル作品を手がける、有限会社玉木新雌様。同社は、QRコードを活用して常時4~5万点もの作品を管理しています。しかし、在庫の管理精度が上がり、探索や棚卸し作業に負担がかかるなどの課題を抱えていました。売上拡大に伴い作品(商品)ピッキング工数も増加する中、より効率的に管理できるシステムの導入が急務でした。

導入製品・システム

Before

  • QRコードによる在庫管理は作品(商品)探索に時間がかかっていた
  • 棚卸しは20名体制で1週間必要
  • すでに管理システムが存在しており、コードの付替えは困難

After

  • RFIDで、作品(商品)在庫の所在を瞬時に把握可能
  • 棚卸し工数は10分の1に。創作に集中できる環境を実現
  • 既存システムはそのままで、RFIDシステムを導入

お客さまの声

背景・課題

大橋 様

4~5万点にのぼる作品(商品)の棚卸しや探索に膨大な時間を要した

大橋氏:当社は、播州織の技法を活かしたショールやシャツ、パンツなどのアパレル製品を製造・販売しています。商品は全て一点ものの手仕事であることから、弊社では「作品」と呼び、実店舗だけでなくオンラインショップを中心に全国に販売しています。現在、倉庫には4~5万点の作品があり、これまでに200万点ほど生み出しています。

今まではQRコードで管理していましたが、実店舗、オンラインショップ、イベントで作品を移動する時に、倉庫、店舗、ECサイトでのステータスがわからなくなり、作品の探索に膨大な時間を費やすだけでなく、結局見つからないこともありました。

橋本氏:売上の拡大に伴い、作品のピッキング時間も増大傾向にありました。QRコードだと、目視で作品を探さなければならず、「在庫がない」と判断する基準もなく、数日探しても見つからないこともありました。そのため、定期的に作品を数えて、在庫とデータを合わせる作業を必須で行っていました。

棚卸しも20名体制で1週間ほど時間を要していました。それぞれが他の業務もある中、社員総出で取り組んでいた記憶があります。そんなとき、我々の課題を知った取引先からRFIDの提案を受けました。サトーのRFIDシステムで試験運用した結果、作品の管理・棚卸しや探索の効率化、既存システムとの親和性が高いことから導入を決定しました。

効果・評価

橋本 様

RFIDシステムで作品(商品)探索の効率化を実現。棚卸しは10分の1に

大橋氏:RFIDシステムの効果は、棚卸しが改善されたことです。20名で1週間かかっていた作業が、今はダブルチェックの工程を含めても2名で実質1日で完了します。工数が約10分の1になったことは大きく、デザインなど本来の業務に時間を割けるようになりました。
また、作品探索もハンディターミナルで倉庫、本店、作業場所を調べて反応がなければ「ない」とする判断基準もできました。これによって、次のアクションを迅速に決断できるようになったことは大きな改善点です。

橋本氏:作品のピックアップにかかる時間も激減しました。以前は段ボールをすべて開けてQRコードを読み込んでいましたが、RFIDなら段ボールの外からでも一括で読み取れ作品の確認ができます。他にも、QRコードで運用していたときは面付けラベルで12枚1シートで印字していたため管理が手間でしたが、サトーのラベルプリンターは必要な分を1枚ずつ印字できるため無駄がかなりなくなりました。また、導入前は印字スピードも危惧していたのですが、現在1日200~300枚を印字してもスピードに課題を感じることはなく、作業効率は格段に向上しました。

今後は、倉庫全体で作品の位置管理をするなど、RFIDシステムの活用範囲を広げていき、さらなる効率化を構想しています。

リーフレット形式でのダウンロード(924KB)

お客さまプロフィール

事業内容
tamaki niimeの作品の製造・販売
従業員数
98名(2025年2月現在)

作品のご購入はこちら

住所
〒677-0037 兵庫県西脇市比延町550-1
Tel
0795-38-8113
open
11:00~17:00
closed
祝日以外の月曜日
住所
〒248-0021 神奈川県鎌倉市坂ノ下9-17
Tel
0467-40-5600
open
11:00~17:00
closed
火・水曜日

関連リンク

導入事例に関するお問い合わせ

0120-226310

お客さまヘルプデスク24時間365日