注意:レスプリ4XXV-exは2020年10月末で販売終了し、2025年9月末を持ちまして部品保有期限となりますので後継機種への入替をご検討願います。
プリンタドライバをパソコンにインストールすると、パソコンで作成したデータをプリンタで印刷できます。
インストールの方法は、接続方法によって異なります。
■注意:USB接続は未だパソコンとプリンタにUSBケーブルを接続せず、インストールを始めます。
「インストール」⇒「次へ」⇒使用するプリンタを選び、「次へ」⇒お使いのパソコン(OS)によってはメッセージ内容が異なる場合があります。⇒「Windows セキュリティ」画面が表示される場合⇒「インストール(I)」を選びます。

①.次に「接続先ポート指定」画面が表示されます。

②.このタイミングで、パソコンとプリンタをUSBケーブルで接続します。
そしてプリンタの電源を入れます。

③.「終了」ボタンをクリックして、画面を閉じます。
※シリアルに「・」がありますが、この操作で影響されません。
これでUSB接続のプリンタドライバのセットアップは終了です。
■USB以外(LAN、RS-232C、IEEE1284)はインストール前に接続します。
詳細は下部の「インストール手順はこちら」を参照ください。
下記からプリンタドライバをダウンロードできますが、圧縮(zip)ファイルがダウンロードされます。
パソコンのデスクトップなど任意の場所に解凍(展開)し、解凍されたフォルダ内の「PrtInst_プリンタ名_x64.exe」をクリックします。
次に「このアプリがデバイスに変更を加えることを許可しますか」が表示し、「はい」をクリックするとインストールに入ります。
注意事項
1. インストールに入れない場合、管理者権限ユーザーでログインするか、「PrtInst_プリンタ名_x64.exe.exe」を右クリックし、「管理者として実行」を選択してください。
2. 管理者名(ID)とパスワードがパソコンに表示し、パスワードが分からない時は、システムのご担当者へご確認ください。
3. 古いバージョンのプリンタードライバが既にインストールされている場合には、(USBケーブルの場合はプリンタから外し、)必ずアンインストーラーを使ってアンインストールし、PCを再起動してからセットアップ作業を行ってください。
ご不明な点がございましたら、下記お問い合せフォームにてお問い合せください。
(CS250610000-A0000000-A0003299-A0001683)