当ウェブサイトでは、お客さまにより良いサービスを提供するため、Cookieを利用しています。Cookieの使用に同意いただける場合は「同意」ボタンをクリックし、Cookieに関する情報や設定については「詳細を見る」ボタンをクリックしてください。

  1. ホーム
  2. 業種別
  3. お役立ちコラム
  4. RFIDリーダーの基礎知識。導入時のポイントや種類ごとの特徴

RFIDリーダーの基礎知識。導入時のポイントや種類ごとの特徴

在庫管理や棚卸しが行われる現場では、常に効率化が求められている状況です。近年では業務効率化のために、RFIDを導入する企業も増えてきています。

一般的にRFIDを導入するためには、商品などに取り付けるRFIDタグ、RFIDタグのデータを読み取るリーダー、読み取ったデータを処理するシステムの3点が必要です。
RFIDの導入で作業効率を改善するためには、RFIDリーダーの特徴も理解して、用途に応じて最適なものを選ぶことが大切です。
ここでは、RFIDリーダーの概要や種類などをご紹介します。

1.RFIDリーダーとは

RFIDリーダーを活用するには、データの入っているRFIDタグ、データを読み取るリーダー本体、読み取ったデータを処理する上位システムの3点が必要です。
RFIDリーダーは、アンテナで電波の送受信を、制御部分が送受信の停止や電波出力などの制御を行っています。無線通信でRFIDタグに埋め込まれたICチップ内の情報を読み取り、読み取ったデータをパソコンなどに送信して処理するというのが一般的な仕組みです。なお、本コラム上では便宜上RFIDリーダーと記載していますが、一般的にはRFIDリーダーライタとして書込み機能も搭載しています。

RFIDリーダーには、複数のタグを同時に読み取ったり、箱の中にある目視できないタグを読み取ったり、多くのメリットがあります。

2.RFIDリーダーの種類

RFIDリーダーの運用形態にはハンディ型(ハンディターミナル)や据え置き型、ゲート型などの種類があります。現場の目的や読み取り方法に応じて、最適なものを選ぶことが重要です。ここではRFIDリーダーの概要や特徴をご紹介します。

  • ハンディ型
  • 据え置き型
  • ゲート型

ハンディ型

RFIDリーダーとアンテナが一体になったタイプです。RFIDタグに保存されたデータの読み取りやキー操作による入力、画面表示などが可能です。

データ読み取りからデータ処理まで1台で行えるタイプや、Bluetooth®接続でペアリングしたスマートフォンを取り付けられるタイプなどがあります。

タグを読み取る対象物が動かせない、読み取る場所が一定ではない、形状の異なる物品を取り扱う現場には、ハンディ型のRFIDリーダーが適しています。

据え置き型

テーブルなどに設置してRFIDタグのデータを読み取るタイプです。RFIDタグを読み取る際に端末の操作を行う必要がないため、ハンズフリーで作業を行える点がメリットです。

尚、据え置き型のRFIDリーダーの多くはバッテリーを搭載しておらず、使用時に給電したり、設置するスペースを確保する必要がある点には注意しましょう。

据え置き型のRFIDリーダーは、店舗のレジ決済や備品の持ち出し管理の記録など、両手を自由に使いたい業務に適しています。

ゲート型

搬入出口や通路にRFIDアンテナを設置し、そこを通過する対象物のデータを読み取るタイプです。コンベヤや台車に対象物を乗せ一括で通過させてもデータの読み取りができます。

UHF帯のRFIDの場合は特に、一括読み込みが可能という特徴を活かして、物流現場の入出荷検品で使用されることが多いです。

また、RFIDゲートを通過した商品のみを読み取ることにより、店舗における万引き抑止など、モノの通過履歴管理にも活用されています。ただし、ゲート型のRFIDリーダーは、ハンディ型に比べて設置の手間がかかる点には注意が必要です。

3.RFIDリーダーの他、RFIDのご相談はサトーへ

サトーでは、多くのリーダーを取り扱っています。今回ご紹介した据え置き型やゲート型に加え、業務用タブレット、シートリーダーなど、さまざまなタイプのリーダーを取り揃えています。

サトーであれば、さまざまなシーンに応じたご提案が可能です。幅広い業界で蓄積した知見やノウハウをもとに、貴社の課題解決につながる取り組みをお手伝いします。
詳しくは、以下のページもご覧ください。

4.RFIDリーダーの導入事例

それでは、RFID導入した企業の実例をご紹介します。

RFIDリーダーによるスムーズな患者認証を実現

近年、医療現場において、注射や点滴時のヒヤリ・ハットを防止するために、リストバンドを活用した三点認証の導入が広く進んでいます。

しかし、この方法は目視確認に比べると効果はあるものの、バーコードを読む時間がかかり多忙な看護師の負担になる、リストバンドが隠れていると患者を起こしてしまうなど、一定の課題も見られました。

このような課題はRFIDで解決が可能です。看護師にはRFIDのリーダー(ハンディ型)、患者にはRFIDのリストバンド、及び薬剤にもRFIDタグ貼り付けることで、看護師・患者双方の負担軽減につながります。

【導入前の課題】

  • バーコードを一つ一つ読み取る作業が負担
  • 就寝中の患者を起こしてしまう可能性大

【導入による効果】

  • 布団の上から読み取れるため、就寝中の患者さんを起こさずに照合可能

ユーザビリティの向上により、看護師の作業負担を軽減

具体的な事例内容については、以下もご覧ください。

5.RFIDで業務を効率化しよう

近年は、RFIDを活用して業務を効率化している業界が増えつつあります。
ただし、現場の現状を把握せずに導入すると、期待した効果が得られないこともあります。導入を検討する際は、リーダーごとの特徴を理解することが重要です。

現状の課題や導入による効果などを検討した上で、RFIDを導入すれば、多くの課題を解消できるでしょう。業務の効率化を検討している場合は、現場に最適なRFIDタグやRFIDリーダー、データ運用システムを、トータルでご提案可能なサトーまでお気軽にお問い合せください。

商品やソリューションについてのお問い合わせ

0120-226310

お客さまヘルプデスク24時間365日