当ウェブサイトでは、お客さまにより良いサービスを提供するため、Cookieを利用しています。Cookieの使用に同意いただける場合は「同意」ボタンをクリックし、Cookieに関する情報や設定については「詳細を見る」ボタンをクリックしてください。

  1. ホーム
  2. 業種別
  3. お役立ちコラム
  4. トレーサビリティーとは?概要や導入するメリットをご紹介

トレーサビリティーとは?概要や導入するメリットをご紹介

製造や物流などの業種では、「トレーサビリティー」と呼ばれる仕組みの導入が進んでいます。商品の流通過程を可視化するトレーサビリティーは、顧客へ商品を安全に届けるために欠かせない取り組みだといえるでしょう。

しかし、トレーサビリティーの導入によって、企業側は具体的にどのようなメリットを得ることができるのでしょうか。

ここでは、トレーサビリティーの概要やメリット、課題、効率化のための方法などをご紹介します。

1.トレーサビリティーとは

トレーサビリティー(Traceability)とは、商品の生産から消費までの流通過程を追跡すること、または生産や流通過程を記録・管理するシステムのことです。「Trace(追跡)」と「Ability(能力)」という2つの言葉を組み合わせた造語で、日本語では「追跡可能性」などと訳されます。

自動車や電子部品、医薬品、食品など、さまざまな業界でトレーサビリティーが使われています。例えば製造業においては、部品の調達から製造・加工、小売、消費者の元に届き消費されるまでの過程を、追跡可能な状態にすることがトレーサビリティーです。

流通過程を管理して、製造者や仕入先、販売元を明確にすることで、商品に不具合や問題があった場合に、原因を特定して早急に対策を打ち出すことが可能です。
反対に、迅速な対応ができないと、消費者の信頼低下や不信感を抱く恐れがあるため、トレーサビリティーは非常に重要だといえます。

2.トレーサビリティーの種類

トレーサビリティーは、大きく以下の2種類に分けられます。

  • チェーントレーサビリティー
  • 内部トレーサビリティー

それぞれの概要や特徴について確認しておきましょう。

チェーントレーサビリティー

チェーントレーサビリティーとは、原材料や部品の生産から小売まで、流通の各段階における商品の移動を把握することです。
生産者は、生産・加工した商品がどのような過程で消費者まで届けられるのかを把握でき、消費者もどこでどのように作られたものか、流通の過程などの正確な情報を得られます。

ただし、チェーントレーサビリティーでは、商品に関係する企業を横断して追跡を行わなければならず、実現するためには、企業間の連携が重要になります。

内部トレーサビリティー

内部トレーサビリティーとは、工場や物流拠点など、特定の施設内におけるトレーサビリティーのことです。
家電製品を作る企業を例にあげると、各パーツの仕入先や組立方法、品質検査、納品先などの追跡・管理です。製造工程においては、商品やロットごとに識別番号を付与して、作業内容などの情報を記録します。主に、作業の効率化や商品品質の向上を図ることが目的です。

内部トレーサビリティーは自社内で完結するため、導入が比較的容易です。

3.トレースフォワードとトレースバック

それぞれの特徴についてご紹介します。

トレースフォワード

トレースフォワードとは、商品や部品、原材料の移動を、生産者側から消費者側へ、時間経過に沿って追跡することです。
商品に使用している部品や原材料で不備が判明した場合、それらが使われている商品や出回っている経路を特定できるため、素早く商品回収できます。リコールや不良品への対策などに有効です。

トレースバック

トレースバックとは、トレースフォワードとは反対に、消費から生産までの過程の中で時系列をさかのぼって追跡することです。消費者が生産者を確認するのも、トレースバックの一つです。
商品に問題が起きた際に、原因となったロットや工程を特定しやすいため、工程改善などに役立てられています。

4.トレーサビリティーを導入する4つのメリット

トレーサビリティーを導入することで、どのようなメリットが得られるのでしょうか。ここでは、トレーサビリティーを導入する4つのメリットについてご紹介します。

  • リスク管理が容易
  • 品質の向上
  • 企業イメージの向上
  • 顧客管理の容易化

リスク管理が容易

トレーサビリティーを導入して商品の製造工程や流通過程を正確に把握できれば、万が一問題が起きた際に原因を特定しやすくなります。また、早急な対応で問題を最小限にすることにもつながります。

また、原因の特定までに必要な時間などが軽減されることで、結果的にコスト削減につながる点もトレーサビリティーのメリットです。

品質の向上

トレーサビリティーによって、製造工程など中間過程の把握も可能です。商品に対する責任の所在が明確になるので現場の意識が高まり、作業効率や品質の向上につながります。

また、データを蓄積して課題を洗い出すことで、商品の問題点を把握でき改善策も打ち出しやすくなります。
例えば、製造業においては、不良品やリコールの発生が致命的な事態につながる可能性もあります。製造工程などの問題を改善していけば、不良品の発生やリコールなどを抑制しやすくなるため、収益に悪影響を与えるリスクを低減させられます。

企業イメージの向上

トレーサビリティーを導入し、原産地や製造場所などの情報を開示することで、自社商品の安全性を内外に示せる点も大きなメリットです。消費者は安心・安全な商品を求める傾向にあるため、トレーサビリティーの導入は必須といえるでしょう。

また、トレーサビリティーを導入して商品の品質向上の実現や、不良品やリコールの抑制ができれば、消費者からの信頼を得られ、企業イメージの向上も期待できます。

顧客管理の容易化

顧客管理の容易化も、トレーサビリティーを導入するメリットの一つです。
トレーサビリティーでは、納入先や顧客(消費者)の情報も管理することになるので、購入履歴などの顧客情報を活用すれば、受注傾向や生産計画が立てやすくなるでしょう。
受注してくれた顧客に対して生産計画を提示したり、個別に最適なマーケティングを実施することで、信頼関係の向上にもつながります。

5.トレーサビリティーの課題

メリットが多いトレーサビリティーですが、導入するためには情報収集用のインフラを整備しなくてはいけません。

また、価値観や認識が異なる企業や部門との間で足並みを揃えなければ、トレーサビリティーの導入は困難です。システムの導入が進まないと、現場スタッフの負荷が増大することも予想されます。

6.ラベルの活用でトレーサビリティーを実現

ラベルの活用によってトレーサビリティーを実現することができます。各種ラベルを活用すれば、部品の入出庫や生産などをより効率的に管理することが可能です。

商品によってはパソコンとの接続が不要です。スペースが狭かったり、粉塵などが多くパソコンの設置が難しい現場でも、ラベルを活用することでトレーサビリティーを実現できますので、ぜひご検討ください。

7.サトーが解決できること

サトーはこれまで、数多くの企業においてトレーサビリティー導入のサポートをしてきました。ここでは、製造業(自動車業界・食品業界)についてご紹介します。

製造業(自動車業界)のトレーサビリティー

製造業の中でも、自動車業界はEV技術が発展した影響もあり、現場でもさまざまな変化が求められています。そのため、トレーサビリティーの実現は、品質管理と生産性向上を実現するために欠かせない要素といえます。

サトーでは製造業が抱える課題に対して、RFIDやラベルソリューションなどで、トレーサビリティーの実現をサポートします。

【導入前の課題】

  • 品質管理意識の低下による不正検査問題の発覚
  • 自動車関連技術のダイナミックな変革によるサプライヤーや作業工程の変化
  • パソコンが使えない現場で、伝票発行業務の効率が低下

【導入による効果】

  • 自社現品票の作成で、トレーサビリティーに必要な情報を収集
  • ラベルの形状や基材など運用に最適な組み合わせの提案でトレーサビリティーを実現
  • 狭いスペースや厳しい現場環境でもパソコン不要でラベル発行が可能

製造業(自動車業界)のトレーサビリティーについては、以下もご覧ください。

食品製造業のトレーサビリティー

サトーの食品トレーサビリティーシステム「Trace eye FOOD-Pro」を活用することで、ISO22000、FSSC22000のトレーサビリティー項目を実現可能です。原材料の入荷から製品出荷まで、工場内のモノの動きをトータルに管理できます。

Trace eye FOOD-Proは、初期導入コストや運用負荷といったシステム導入における課題を解決し、食品事故防止やトレーサビリティー構築、属人化など現場課題の解消をサポートします。

【導入前の課題】

  • 手書き作業、エクセルによる記録管理でヒューマンエラーが発生
  • 現場における労働力不足
  • 従業員のスキルレベルが不均衡

【導入による効果】

  • データを一元管理
  • 自動認識システムの活用により、業務品質が均一化
  • 多言語表記対応で、外国人労働者によるオペレーションも可能
  • トレースバック、トレースフォワードが可能

食品製造業のトレーサビリティーについては、以下もご覧ください。

7.業務改善にトレーサビリティーを導入しよう

トレーサビリティーの導入によって、商品の製造や加工などの過程を追跡することが可能です。問題の早期解決や責任の明確化、コスト削減など、さまざまなメリットが得られます。

製造や物流の現場でトレーサビリティーの導入を検討する際には、ぜひサトーまで、お気軽にご相談ください。

商品やソリューションについてのお問い合わせ

0120-226310

お客さまヘルプデスク24時間365日